BLOG

ハイヤー運転手の志望動機はどう書けばよい?ポイントと注意点を把握しよう

ハイヤー運転手の志望動機はどう書けばよい?ポイントと注意点を把握しよう

ハイヤーの運転手として勤務したい場合は、志望動機には「ハイヤーの運転手を志望する理由」「数ある会社のなかからこの会社を選ぶ理由」などを盛り込みましょう。

くわえて自身の経験や強みなどを含めることで、採用担当者の心を動かす志望動機を作成できます。

 

しかしその一方で、盛り込むべきでない、要注意の情報もあります。

ポイント・例文・注意点についてひととおり確認しておき、志望動機の作成に備えましょう。

 

 

 

1. 「運転が好き」だけはNG|ハイヤーの志望動機でチェックされているポイント

 

志望動機は、担当者が「応募者が会社に必要な人材か」を判断するため、あるいは応募者の志望度の強さを知るために用いられます。

そのため志望動機では、基本的に下記の点がチェックされていることを把握しておきましょう。

 

・この業界・会社を選んだ理由はなにか

・企業選びの軸がどこにあるか

・貢献できる職務内容はなにか、成し遂げたいことや取り組みたいことがなにか

 

くわえて、ハイヤーは役員の方を対象に送迎業務を担うため、その適性があるかも確認されます。

雇用形態(車庫番・お抱え運転手・請負)を問わず、ハイヤー運転手の志望動機でとくにチェックされる3つのポイントについて確認しておきましょう。

 

1-1. 「ハイヤーの運転手」を志望する理由

 

ドライバー職には、タクシー運転手・バスドライバー・トラック運転手などさまざまな職種があります。

そのなかで、なぜ「ハイヤーの運転手」を志しているのかを明確にする必要があるでしょう。

 

ハイヤーの運転手がほかの職種と大きく異なる点として、第一に、利用者層が挙げられます。

企業の経営者や役員を送迎するため、ハイヤー運転手には顧客にふさわしいビジネスマナーやホスピタリティが求められます。

なかでも役員運転手・お抱え運転手として勤務する場合は、不特定ではなく、特定の方をお客様として迎えることも大きな違いといえるでしょう。

 

過去の経験や職種とからめて、上記の特徴がある「ハイヤーの運転手」を志している理由を盛り込みましょう。

 

1-2. 数ある会社のなかからこの会社を選ぶ理由

 

ハイヤーによる送迎業務を担う企業は、複数あります。

そのなかでこの会社を志望する理由を明確にしなければ、採用担当者には「どの会社でもよいのでは」と思われてしまう可能性があります。

他社との違いをよく比較して企業研究を進め、説得力のある内容にする必要があるでしょう。

 

1-3. ハイヤー運転手を務められるスキル・体力

 

ドライバー職に共通するスキルや適性として、一般的に下記の4つが挙げられます。

 

1.安全に運転できる技術

2.責任感があり、真面目な性格

3.健康で、長時間の業務に耐えられる体力が備わっている。健康管理の意識が高い

4.コミュニケーション能力が備わっている

 

経営者層の方を送迎するハイヤー運転手の場合は、くわえて「丁寧な接客ができる、ビジネスマナーが備わっている」「ホスピタリティを高める努力ができる」なども重要な要素です。

「無事故無違反で○○年ドライバーをしてきた」「以前ハイブランドの販売員をしていた」など、自身の強みとなる点も踏まえ、適性があることをアピールしましょう。

 

また、入社後に活躍することがイメージできる、具体的な例を盛り込むのも効果的です。

 

2. 【経験者・未経験者】ハイヤー運転手の志望動機の例文

 

実際にどのような志望動機を書けばよいか、イメージしにくい方もいらっしゃるでしょう。

そこで、ドライバー経験者の場合とドライバー未経験者の場合、それぞれの例文をご紹介します。

例を参考に、自身の強み、志望先の特徴、活躍するビジョンがイメージできる例などを盛り込み、応募先が規定する文字数以内に収まるよう意識してまとめてください。

 

2-1. タクシードライバー経験者の例文

 

タクシードライバーとしてこれまで15年間の経験があります。

私は安全運転を心がけており、これまで無事故・無違反です。

そのなかで接客研修を受ける機会があり、次第に「一人ひとりのお客様により高い満足度を得ていただけるようになりたい」「特定の方と深く関わり、強い信頼関係を築きたい」といった思いを抱くようになりました。

お客様の満足度を第一に考えられている貴社で、自身の培ってきたスキルを用いて、質の高い移動体験を提供していきたいと思い、応募いたしました。

 

2-2. ドライバー職未経験者の例文

 

私はこれまで10年ほど、ハイブランドに位置する企業で販売業務を担当してきました。

経済的な成功をおさめた方々と接する機会が多いなかで、そうした方に心地よいと思っていただける接し方を意識して取り組んでいます。

このたびは今までの経験を活かして、お客様第一を掲げる貴社で、役員の方・経営者層の方に質の高い移動時間を過ごしてもらえるよう尽力したいと思い応募いたしました。

 

3. ハイヤー運転手の志望動機で注意するポイント

 

ハイヤー運転手の志望動機を書く際には、注意すべきポイントが3つあります。

下記についてそれぞれ確認しておき、意識してまとめましょう。

 

1.「スキルアップしたい」「学ばせてほしい」を避ける

2.待遇面にスポットを当てすぎない

3.安定性を志望理由にしない

 

3-1. 「スキルアップしたい」「学ばせてほしい」を避ける

 

意欲があることを伝える際に書いてしまいがちな表現ですが、ハイヤー運転手を志望する際は避けた方がよいでしょう。

ハイヤー運転手はハイクラスの方を送迎するため、失礼なく業務にあたれることや、すでに高いスキルを習得していることが前提となるためです。

 

くわえて「学ばせてほしい」「教えてほしい」といった表現は受動的な印象を受けてしまい、マイナスなイメージを持たれてしまう可能性もあります。

意欲を示すかわりに、培ってきたスキルをアピールしましょう。

 

3-2. 待遇面にスポットを当てすぎない

 

就職後に得られる給料・福利厚生・残業の少なさなど、待遇面がよいことを前面に出すのも避ける必要があります。

自社よりもよい待遇の企業が見つかればすぐに離職してしまう可能性を考慮され、採用につながりにくくなってしまうためです。

また待遇面に魅力を感じていることを前面に出しすぎると、会社の理念や大切にしていることを評価されているわけではないと判断されてしまい、よい印象を持たれにくくなってしまいます。

 

企業研究を進める際は、待遇ではなく、事業内容を中心に進める必要があります。

 

3-3. 安定性を志望動機にしない

 

企業の規模が大きいことを理由にするのも、避けるほうがよいでしょう。

待遇面にスポットを当てた場合と同様に、会社の理念・方向性を理解していないと思われてしまい、マイナスのイメージを持たれてしまうためです。

かわりに「その会社でなにがしたいのか」「自分ならなにができるのか、どう働きたいのか」といったビジョンを伝えましょう。

 

4. ハイヤー運転手・役員運転手を志すなら「セントラルサービスグループ」

 

ハイヤーの運転手を志す方のうち、特定の方を対象に送迎する役員運転手・お抱え運転手・専属運転手としての勤務を目指している場合は、ぜひ「セントラルサービスグループ」をご確認ください。

「セントラルサービスグループ」は、東京都・神奈川県・埼玉県を対象にハイヤーの運転手を派遣している会社です。

充実の研修体制を整えており、ドライバーの方が自信を持って質の高いサービスができるようサポートいたします。

 

「セントラルサービスグループ」に関しては「セントラルサービスグループ」から、求人情報の詳細は「【役員運転手】求人募集」からご確認ください。

 

5. まとめ

 

ハイヤーの運転手として就職したいときの志望動機は、「ハイヤーの運転手を志望する理由」「この会社を選ぶ理由」「ハイヤーの運転手を務めるスキル・体力」をおさえて書きましょう。

自身の強み・経験や、企業の特徴も盛り込めば、採用担当者の心を動かす志望動機を作成できる可能性が高まります。

ご紹介したポイントや例文・注意点を参考に、ご自身ならではの志望動機を作成しましょう。